SERVICE.02
リサイクル・リユース事業
MATSURIの強み
MATSURIでは専門知識を持ったスタッフによる分別を行う事で不用品の資源化、
長年培ってきた古物業のノウハウを生かし不用品を商品化する事により、
廃棄物の量を抑えつつ、環境にも配備した事業に取り組んでいます。
またリメイクにも注力し、資源の有効活用を推進しております。
リサイクル・リユースを行う事でコストを抑え、低価格かつ環境にも優しい事業を実現。
お客様にご満足頂けるサービスを提供する事が出来ます。
-
分別作業
不用品の中からリサイクル・リユース品を分別する事により、廃棄される不用品の量を減らします。
-
リサイクル・リユース品のノウハウ
大手リサイクルショップでは買取不可な物でも資源物・リメイク素材として買取・回収を行っております。
-
自社での一括対応
不用品の分別からリサイクル・リユース品のメンテナンス・リメイク・販売までを自社で行うことにより、他社とは違ったサービスを提供しております。
リサイクル・リユースの流れ
サステブルな社会を目指して。金属くずや紙くず、繊維くずなどは資源としてリサイクル品として適正業者に委託し、
リユース可能な物はメンテナンス後に自社で販売いたします。
FAQ よくあるご質問
-
Q.どんなものが買取できますか?
当社が販売許可を得ている物で中古市場で価値のある物は買取可能です。なお、買取の受付時間は平日の午前9時〜16時30分までです。
-
Q.買取時に必要な書類はありますか?
運転免許証/パスポート/外国人証明証/住民基本台帳カード(写真付き)/マイナンバーカードのどれかをご用意ください。
※買取金額が1万円を超える場合は印鑑が必要になります。
※18歳未満の方のご利用の場合は保護者の同伴が必要になります。 -
Q.壊れている物などは買取できますか?
オーディオ類、ゲーム機など壊れている物でもジャンク品として買取可能な品もあります。
-
Q.買取時に本人確認書類の提示・記載内容控えについて
本人確認の書類提示は古物営業法により定められています。また記載内容を控えさせていただくことは、本人確認書類の確認を明確にするために実施しております。
※管轄警察署によって実施の義務化は異なりますが、弊社の基準で実施しておりますので、ご理解の程、宜しくお願い致します。 -
Q.リサイクル品とはどんな物ですか?
リユース品には適さない物です。(例:錆びて使えなくなった金属製品、壊れてしまった小型家電、雑誌・段ボールなどの紙類・他)
-
Q.買取できなかった物はどうなりますか?
リユース品に適さない物でリサイクル可能なお品は無料での回収が可能です。使わなくなった金属製品、壊れてしまった小型家電、贈答品(食器、花瓶、タオル)、箱が無いガラス・陶磁器製の食器。